電動自転車の電源が切れなくなった時の対応 修理に出す前に絶対に試す事 ※ライトが消せない場合の対応

ホーム

こんにちわ。yossiです。

天気が良かったので、毎日通勤で使っている電動自転車を洗いました。

水をかけながらゴシゴシ洗った後、外していたバッテリをもとに戻すと
電源が自動的に入りました。

あれ??? と思って、スイッチを押して消しても、またまた勝手に電源が入ります。

なんでライトも付くの??

このままほっとくとバッテリー切れになります、、、

壊れた???

困った!

どうして? どこが、どう故障するの?

電源が切れない。ライトが消えない。

そんな電動自転車の故障内容と原因を調べてみました。

どうやら原因は下記の3つになるとの事でした。

順番に説明していきます。

操作スイッチ本体の故障

スイッチは精密機械なので、ぶつけたりすると壊れてしまいます。

壊れた場合は修理、交換をする必要があります。

気になるお値段ですが、

ボタンと配線を取り換えると、部品代、工賃合わせて

2万円程度になると考えていた方がいいです。

またカバーが破れると中に水が入ってしまい、壊れる事があります。

透明ビニールが破れるので、普段から爪を立ててボタンを操作するのは避けましょう。

保護の為に透明の保護カバーを付けるという方法もあります

自分はカバーをつけていなかったので今回購入しました。

配線のショート、配線が切れている

配線がどこか切れている場合に、操作できなかったりしますが
外観からわからない事があります。

故障状況によりますが、修理費用は部品と工賃で1万円以上になる事が多いそうです。

端子(カプラー)部分のショート

配線と配線をつなぐ接点部品の端子(つないでいるところ)が
湿気や水で濡れてしまうとショートしてしまい操作できなくなります。

大雨や大量の水でじゃぶじゃぶ洗うと、買ったばかりの自転車でもありえます。

こちらも故障状況によりますが、
修理費用は部品と工賃で1万円以上になる事が多いそうです。

予防策としては保管時に自転車カバーをするなどして、雨から守りましょう。

端子の接触が悪い場合は、接点復活材を使ってみてください。

スプレー式なので簡単です。

簡単に接点の接触不良を回復させることができます。

どうしたらいいの?

買ったばかりで壊れた場合、初期不良の可能性があります。

保証期間内なら購入したお店に相談してみましょう。

保証書がみつからない!って場合は、購入店に直接相談してみましょう。

購入履歴や登録番号からも調べて対応してくれる可能性があります。

修理に出す前にできる事を全て確認する

電動自転車の修理は1万円~2万円程度、
部品の取り寄せが必要な場合は、数日かかります。

一応修理に持っていく前に下記の事を順番に確認してみました。

バッテリー残量

残量は満タン。本体にもしっかり設置できています。
こちらは問題なさそう。

スイッチボタン周り

透明ビニールの破れや本体の傷やダメージもありません。
こちらも問題なさそう。

配線まわり

スイッチから延びる配線を全てたどって確かめました。

目で確認できる部分には、断線や強いねじれを発見する事ができませんでした。

こちらも問題なさそう。

端子(カプラー)部分

端子って何? と思われると思いますが、簡単にいうと線と線のつなぎ目です。

線の途中で四角いプラスチック部品がくっついている部分になります。

端子は配線の途中にあるので、スイッチから辿ってみました。

座席の真下、モーター近くの配線がまとまったところに
端子(カプラー)を見つけました。

この部分に水が流れ込んでいる可能性があります。

可能性が一番高いのはこの場所っぽい!

端子部分を外して確かめてみた

外見に異常が無いので、端子が一番怪しいポイントです。

マイナスドライバーを使って、端子を外してみました。

無事に電源が切れました!

端子をもどすと電源が入ったまま切れない。

という事はこの場所が原因で確定です。

さて、次はどう対処しましょう、、、、、

自分で修理してみた どんな事をしたか紹介

乾かしてみた

端子の中が濡れている限り、このまま戻しても電源が付いたままになります。

そのままだと何時間かかるかわかりません。

エアダスターを使って空気を吹きかけて水を飛ばしてから、

念の為、数時間放置して乾燥させてみました。

時間が無い方や急ぐ場合は、必ずエアダスターを使いましょう。

強い空気で簡単に水滴を吹き飛ばすことができます。

またお家の中の家電の中や細かい溝のホコリを吹き飛ばすことができます。

安価な割に便利ですので家に常備をおススメします。

直った!

数時間放置してから、乾いているようなので端子を接続してみました。

端子は向きが決まっていて、両方をカチッと差し込むだけで簡単です

電動自転車の電源スイッチも今回は問題無くON、OFFの操作ができました。

足に引っかからないように、飛び出た配線をまとめて修理は完了!

直った!!!

2万円が浮きました!!

まとめ

電動自転車は便利な反面、複雑な為、修理の際は非常に高価になりがちです。

慌てず、原因を探す事で時間や修理費用を抑える事ができます。

修理に出す前に、一通り試してみてはいかがでしょうか。

今日はここまで。

でわまた。

タイトルとURLをコピーしました